浜ちゃんラーメン(2015.1.28[Wed]) |
![]() すぐ近所に「浜庄」こと「浜ちゃんラーメン」がある。普通の浜ちゃんと背脂入りの2種類。ナント!背脂入りの発案者は「自分」である。今は少し薄味になって丁度良いが、昔は「塩気」が効いていて自分にはしょっぱく感じていた。背脂を入れることで、「塩気」がまろやかになったので気に入って食べていたが、最近では「油」・・・ 麺・スープ・刻みネギ・チャーシュー・メンマ・ナルト・ノリ・ゆで卵、どれをとっても気合いを感じる。一度お試しあれ! |
東京とんこつ「屯ちん!」(2015.1.14[Wed]) |
![]() 東京池袋に本店がある東京とんこつ「屯ちん」蕨店。 本店にも行ったことがあるが、蕨の方が好みである。 いつもは「つけ麺」を頼むのだが、今日はラーメンにした。 本店は並ぶが蕨では並ばないところも良い! |
鳥塩ラーメン!(2015.1.12[Mon]) |
![]() 川口市役所の裏にある「彩たまや」 担々麺がおもしろい。赤、黒、白、緑、黄、汁なし、6種類の担々麺がある。 「緑」が定番であるが、今日は「鳥塩ラーメン」に挑戦! 実に絶妙なこくと深みがあり「あっさり」としているが麺がのどをするすると通り抜ける。最後まで飽きの来ない逸品!ベストオブ「塩ラーメン」 是非一度おためしあれ! |
八頭龍(おろち)ラーメン!(2015.1.8[Thu]) |
![]() 戸田市民会館の近くにある「八頭龍」これは「しなそば」 あっさりしているがスープに深みがある。あおさ、もやし、しろねぎ、小ネギがたっぷりとトッピング!(普通)チャーシュー(煮豚)も美味しい。 「八頭龍ラーメン」はもう少し味がしっかりしていて八頭龍肉(ソーキそばの肉に近い)が入っていて食べ応え充分である。こちらには、あおさ、もやしが入っていないので、最近ではさっぱりの「しなそば」が主流である。 久々に食べたがまた食べたくなる「ラーメン!」です。 |
熊本ラーメン「あそ路」(2015.1.5[Mon]) |
![]() 今年の初ラーメンは熊本ラーメンにしてみた。川口駅徒歩4分ぐらいの所にある。 看板に「ランチ500円」と書いてあるのに自動販売機にはその項目がない。 券売機の前で困っていると店員が来て「お席で承ります」というので席へ。 「とんこつ」と「味噌」どっちにしますか?とうぜん「とんこつ」 「ライスが無料ですが」「いりません」 「普通・中盛り・大盛りがありますが・・・中600円大700円」「普通で!」 「500円をご用意してお待ち下さい」 後から入ってきた人も券売機前で困っていたが、仕方なさそうに680円払っていた。 同じものなのに「500円」と「680円」不親切である。 早速スープを一口!「おっ!マー湯にニンニクの隠し味が・・・・」 麺も熊本!チャーシューは・・・・・油! はじめは良かったのだが・・だんだん口の中が「油・油・油」 やっぱりラーメンは難しい。 |
明けましておめでとうございます。(2015.1.3[Sat]) |
![]() 元旦は地元川口の「氷川神社」に初詣! 3日の午前中は、「牛久の大仏」に行った。 この大仏は高さ120mもある。 今日は80mの展望台へは行くことが出来ない。 池の鯉にえさをあげた。 今年一年良い年でありますように。 |