◇ インフォメーション ◇
令和元年度の公演予定
●12月22日(日)神奈川県 相模原市あじさい会館「音楽のおくりもの」 チラシはこちら
●01月17日(木)埼玉県 桶川西小学校「オーケストラがやってくる!」
●02月15日(土)東京都 メトロコンサート
●02月16日(日)群馬県 太田市民会館「音楽のおくりもの」 チラシはこちら
令和2年度の公演予定
●05月05日(日)東京都「音楽のおくりもの」
●07月04日(日)埼玉県「音楽のおくりもの」
●09月26日(日)神奈川県「音楽のおくりもの」
●12月20日(日)栃木県「音楽のおくりもの」
詳細は順次お伝えいたします。
Twitterでは、リアルタイムで公演状況が見られます。
Twitter
コンサートのブログ
小港南区民センター「ひまわりの郷」で「音楽のおくりもの・カルテット」の公演がありました。 わいわいコンサート60分午前午後公演2回ともほぼ満席でした。 年配のお一人さまが多かったのが印象的でした。
つづき
小美玉市生涯学習センター「コスモス」で「ビバ・パーカッション!with笛の音楽隊」の公演がありました。 第一部は「マレットガーデン」による「ビバ・パーカッション!」
つづき
愛知県日一宮市尾西市民会館で「音楽のおくりもの」の公演がありました。 11:00と14:00より赤ちゃんから入場できる「わいわいコンサート」2回公演でした。
つづき
静岡県・美感ホールで「音楽のおくりもの」の公演がありました。 午前中のわいわいコンサート1回公演・完売でした。 ステージの前に土足禁止のマットが敷いてあり不思議な光景でした。
つづき
静岡県・掛川市ステンドグラス美術館で「美女と野獣」の公演がありました。 掛川市在住の鈴木ドクターがコレクションするステンドグラス約100点、さらに建物までも掛川市に寄贈したそうです。
つづき
愛知県日進市民会館で「音楽のおくりもの」の公演がありました。 11:00と14:00より赤ちゃんから入場できる「わいわいコンサート」2回公演でした。
つづき
ひの煉瓦ホールで「音楽のおくりもの」の公演がありました。 11:00より赤ちゃんから入場できる「わいわいコンサート」
つづき
鶴ヶ島第一小学校「音楽のおくりもの」
鶴ヶ島第一小学校で「音楽のおくりもの」の公演がありました。 アンサンブル・ディヴェルターズの定番!弦楽器・フルート・ピアノの7名編成。
つづき
取手市民会館「音楽のおくりもの Wiht 笛の音楽隊」
取手市民会館で「音楽のおくりもの Wiht 笛の音楽隊」の公演がありました。 4回のリコーダーワーショップを経て、前日にリハーサルをして、本番当日午前中にゲネプロそしていよいよ本番。
つづき
新潟県・加茂文化会館にて、市内小学生を対象としたスクールコンサート「オーケストラがやってくる!」を開催しました。 2016年にもオーケストラで伺っているので、3年ぶり!午前は低学年、午後は高学年の2回公演でお届けしました。
つづき